クイズその36

明治期の農村について正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい

(1)紡績業が発展する一方で国内の綿花栽培は激減した。

(2)松方財政によって物価が高騰し、多くの自作農が没落し小作農が増加した。

(3)地租が物納だったため、地主は米価の変動の影響を受けた。

(4)農村では資本主義が未発達であったため、地主による企業への投資は拡大しなかった。

 

解説

(1)正文。紡績業は安価なインド綿花などの輸入綿花に頼っていたため、国内の綿花栽培は激減した。

(2)松方財政によって物価が下落した。cf.グラサン日記200字論述問題16https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/nojimagurasan/entry-12239860651.html

(3)地価の3%(のち2.5%)を現金で納入した。

(4)松方財政以降に寄生地主の成長が見られ、地主は鉄道や銀行への投資を拡大した。

©️2020 Giant sea urchin. このサイトには正確な内容を記述するよう心がけていますが、このサイトの内容を利用したことによって発生するいかなる損害や不都合に対して責任を負いません。