2020-01-01から1年間の記事一覧

クイズその54

以下の出来事がおきた順番として正しいものを選びなさい。 a盧溝橋事件 b西安事件 c第1次近衛声明 (1)a→b→c (2)a→c→b (3)b→a→c (4)b→c→a 解説 正解はb→a→c ・盧溝橋事件は日中戦争の契機となった。 ・西安事件は張学良が蔣介石を監禁し、国共内戦の停止を迫…

クイズその53

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)皇道派は総力戦に備えた高度国防国家を合法的に建設しようとした。 (2)岡田啓介内閣は国体明徴声明を発し、天皇機関説を支持した。 (3)統制派は二・二六事件を鎮圧したのち、内閣に圧力をかけて軍部現役武官を復活さ…

クイズその52

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)大川周明が『日本改造法案大綱』を著し、北一輝が猶存社を設立した。 (2)戦後恐慌や金融恐慌に続いて関東大震災による震災恐慌が発生した。 (3)田中義一内閣は台湾銀行救済勅令案を用意するも枢密院に否決され、総辞…

クイズその51

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)美濃部達吉が『中央公論』で提唱した民本主義は政党内閣の実現を目指すものであった。 (2)原敬は衆議院に議席をもつはじめての首相であったが、普選運動を主導した。 (3)日本はパリ講和会議で人種差別撤廃の条項を挿…

クイズその50

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい。 (1)第一次世界大戦中、世界情勢の混乱にともなって日本の輸出は縮小した。 (2)1930年代には電力消費量が増加し、猪苗代・東京間の長距離送電に成功するなど水力発電が発達した。 (3)1910年代には日米船鉄交換条約が成…

クイズその49

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)ドイツによるポーランド侵攻をきっかけに日本はドイツに宣戦布告し、青島を占領した。 (2)大隈重信は西原亀三を派遣して段祺瑞政権に対する借款をおこない、中国における日本の影響力の拡大を狙った。 (3)第一次世界…

クイズその48

大正時代の出来事として正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)美濃部達吉が黎明会を組織するなど、啓蒙運動が盛んにおこなわれた。 (2)労働運動は階級闘争主義から労資協調主義へと転換した。 (3)杉山元治郎らによって結成された日本農民組合は多くの小作…

クイズその47

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)第1次山本権兵衛内閣は文官任用令を改正し、政党員の官界進出を制限した。 (2)第2次大隈重信内閣はシーメンス事件の発覚を機に総辞職した。 (3)西園寺公望内閣は軍部大臣現役武官制を改正し、陸・海相の任用資格を拡…

クイズその46

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)桂太郎内閣は上原勇作勇作陸相の辞任をきっかけに、総辞職に追い込まれた。 (2)加藤高明や犬養毅らによる第1次護憲運動に対抗するために立憲同志会が結成された。 (3)海軍は八・八艦隊の完成をめざしたが、ワシントン…

クイズその45

震災恐慌・金輸出解禁とそれぞれの出来事が発生した時期を示す下図の矢印の組み合わせとして最も適当なものを選べ。※グラフは概形です。 (1)震災恐慌-A, 金輸出解禁-C (2)震災恐慌-A, 金輸出解禁-D (3)震災恐慌-B, 金輸出解禁-C (4)震災恐慌-B, 金輸出解禁-D…

クイズその44

以下のグラフはイギリス, アメリカ,日本の重化学工業生産指数を比較したものである。A〜Cの中から、 日本を示すものを選べ。※グラフは概形です。 解説 Aが正解。世界恐慌で各国の重化学工業生産は落ち込んだが、重要産業統制法や金輸出再禁止後の輸出増加、…

クイズその43

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)橋本雅邦らによって日本画団体の明治美術会が設立された。 (2)政府は西洋美術の導入を意図して東京美術学校を設立した。 (3)夏目漱石は国家や社会との関係で人間の内面を直視する小説を著した。 (4)19世紀末には高山…

都内で野宿したい人向け

突然ですが、ほとんど所持金がない状態なのに1晩どこかでやり過ごさないといけなくなったとき、皆さんならどこに行きますか? 身近な施設としては公園が思い浮かびますね。しかし、最近のベンチはホームレス対策で横になれない形状になっていることがほとん…

クイズその42

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)明治末期における初等教育の就学率は50%ほどであった。 (2)文相尾崎文雄は学校令を公布し、教育体系を確立するとともに教育に対する国家の支配を決定的なものとした。 (3)学制はフランスの教育制度に学んだものであっ…

クイズその41

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)1880年代に西洋文化の流入にともない個人主義的傾向が強まったことを受け、政府は戊辰詔書を発して国民道徳の強化をはかった。 (2)日清戦争後には国家主義が思想界の主流になり、高山樗牛らが日本主義を鼓吹した。 (3…

クイズその40

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)堺利彦らによって結成された日本社会党は治安維持法により結社禁止とされた。 (2)幸徳秋水は『万朝報』に参加し、社会民主党結成の際には中心的役割を果たした。 (3)明治時代には足尾銅山鉱毒事件や水俣病などの公害…

クイズその39

正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい (1)長州藩は森有礼らをイギリスへ留学させた。 (2)中江兆民は民約訳解でミルの思想を紹介した。 (3)中村正直は自由之理で功利主義を紹介した。 (4)明治政府は神仏分離令を出して各地の寺院を復興した。 解説 (…

クイズその38

正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい (1)熊本県の稲荷山古墳で出土した鉄剣は、漢字を使った日本語表記の最古の例のひとつとして知られる。 (2)奈良時代には勅撰漢詩集の懐風藻が作られたほか、淡海三船や石上宅嗣が文人として著名になった。 (3)…

クイズその37

正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい (1)宗祇の菟玖波集が勅撰集に準ぜられたことで連歌は和歌と対等の地位を築いた。 (2)南北朝時代に二条良基は連歌の規則書である応安新式を著した。 (3)宗鑑は正風連歌を確立し、新撰菟玖波集を撰集したほか、…

クイズその36

明治期の農村について正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい (1)紡績業が発展する一方で国内の綿花栽培は激減した。 (2)松方財政によって物価が高騰し、多くの自作農が没落し小作農が増加した。 (3)地租が物納だったため、地主は米価の変動の影響を…

クイズその35

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)日清戦争後アメリカはハワイ・フィリピンを領有するとともに威海衛を租借した。 (2)大連は1898年にロシアが租借し、ポーツマス条約締結後には日本の支配下に置かれた。 (3)フランスは山東省の膠州湾を租借したが、第…

クイズその34

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)最後の元老が没すると後継首相の選定は内大臣が重臣と協議して決める方式へ移行した。 (2)日本は日露戦争後に貨幣法を制定し、金本位制を確立した。 (3)豊田佐吉が発明したガラ紡は第1回内国勧業博覧会に出品された。…

クイズその33

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)日清戦争後アメリカはハワイ・フィリピンを領有するとともに威海衛を租借した。 (2)大連は1898年にロシアが租借し、ポーツマス条約締結後には日本の支配下に置かれた。 (3)フランスは山東省の膠州湾を租借したが、第…

クイズその32

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)第2次伊藤博文内閣は日清戦争に備えて鉄道国有法を制定し統一的な軍事輸送を実現した。 (2)日露戦争後に器械製糸の生産量が座繰製糸を初めて上回った。 (3)政府は造船奨励法を制定して船舶輸入の抑制を試み、航海奨励…

クイズその31

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)日本は鉄鉱石の安定供給のため、横浜正金銀行などを通じて漢冶萍公司に膨大な借款を与えた。 (2)日清戦争前の日本は主に米国から綿糸を輸入し、主に英国へ生糸を輸出していた。 (3)日本郵船会社と郵便汽船三菱会社が…

クイズその30

正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい (1)完新世の後に寒冷な氷期と比較的温暖な間氷期を繰り返す氷河時代がはじまった。 (2)沖縄県の港川人は旧人段階の化石人骨として知られている。 (3)完新世になると打製石器のみを用いる旧石器時代から磨製石…

クイズその29

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)ロシア革命後に従来の関東庁にかわって関東都督府がおかれた。 (2)第4次日露協約はソ連の対日参戦にともない廃棄された。 (3)ポーツマス条約では日本が沿海州の漁業権を獲得することが決められた。 (4)孫文は辛亥革命…

クイズその28

日露戦争後のことに関する文として正しいものを選べ。 (1)公家出身の西園寺公望と立憲政友会総裁の桂太郎が交互に政権を担当した。 (2)韓国と第2次日韓協約を結び外交権を摂取した。 (3)満州の権益をめぐって日露関係が悪化する一方、日米が接近した。 (4)ポ…

クイズその27

正しいものを(1)〜(4)から選びなさい (1)日清戦争後、朝鮮では新日派政権が成立し、国号を大韓帝国とした。 (2)「滅満興漢」を唱えた義和団は北京の列国公使館を包囲した。 (3)伊藤博文らが日露協商論を主張した一方、山縣有朋らは日英同盟を推進した。 (4)バ…

クイズその26

正しいものを次の(1)〜(4)のうちから選びなさい (1)井上馨の条約改正交渉の失敗を機に民撰議院設立建白書が提出された。 (2)政府は支出削減のため、華族令を定めて華族の範囲を狭めた。 (3)民法典論争を経てできた明治の新民法では家父長制が撤廃された。 (4…

©️2020 Giant sea urchin. このサイトには正確な内容を記述するよう心がけていますが、このサイトの内容を利用したことによって発生するいかなる損害や不都合に対して責任を負いません。