おすすめできない参考書

 

はじめに

オススメ参考書の記事はネットにたくさんあるので、逆に微妙だったものについて書こうと思います。実際に私が取り組んだ中で、イマイチだと感じた参考書を理由と共に紹介します。

 

 

 

これならわかる!ナビゲーター世界史B

世界史をわかりやすく解説した本。しかし、これ一本で入試を戦っていくには情報が足りない。また、いくらわかりやすいと言っても知識を定着させるには繰り返し読む必要があり、しかも4冊あるので、世界史学習の導入としての役割を期待するにしても、読むのに時間がかかりすぎる。世界史に割ける時間は限られているので、教科書、あるいは、教科書に書かれていない重要なことが載っている荒巻の新世界史の見取り図を読んだ方が良い。

 

Next Stage 英文法・語法問題

文法問題を沢山集めた本。網羅性は高いが、解説はあっさりしている。周回するのに時間がかかることと、解説が少ないので文法への理解をそこまで深められないのが欠点。ネクステを最後の知識の確認用に使うことを勧める意見もあるが、ネクステは文法項目ごとに問題が並んでいるので、ある程度勉強した人間であれば、項目から答えを推測できてしまって学習効果を下げる可能性がある。また、入試問題の大半は文法以外の、長文や作文、リスニングなどの問題なので、文法に時間をかけすぎるあまり他の対策がおぼつかないようではむしろ英語の成績が下がってしまう。共通テストでも文法が聞かれなくなり、文法問題集そのものの重要性が低下している。さらに、文法問題集をやるにしても英文法・語法のトレーニングの方が内容が充実しており、実質的な上位互換となっているため、ネクステをやる必要性は薄い。

 

センター現代文一問一答問題集 必修編

センター試験の正答率の低い問題を集め、文章を細切れにして掲載した本。センター試験に限らず、東大の2次試験などにも当てはまる話だが、入試の現代文は文章の構造に沿って問題が作られているため、傍線部を利用して文章を意味段落に分け、そのうえで設問と意味段落の関係を理解することがもっとも正確な解き方である(ライジング現代文ではこうした解き方が詳しく解説されている)。しかし、この参考書では文章が部分的にしか掲載されていないため、その練習ができない。また、共通テスト現代文はセンター同様、時間的制約が厳しいことから、センター過去問を通しで解く練習が必要になる。しかし、この参考書で虫食い的に過去問を消費してしまうことで、過去問を通しで解いた際に学習効果を下げてしまう恐れがある。

 

©️2020 Giant sea urchin. このサイトには正確な内容を記述するよう心がけていますが、このサイトの内容を利用したことによって発生するいかなる損害や不都合に対して責任を負いません。